![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
||
◆人事評価が評価者の偏向を気にすることなく、正確に行えます。 ◆評価結果を迅速に集計し、職務等級格付けを適切に決定する事が出来ます。 ◆評価結果がドライバー本人に自覚を促し、育成資料となるように設計されて います。 ◆ドライバーごとの業績給を職務内容に応じ、適切に決定する事が出来ます。 ◆賃金計算とのリンク付ができ、賃金計算時間の省力化を計ることが出来 ます。 ◆ドライバ一個人の履歴をデータベース化することが出来ます。 |
![]() |
||
![]() ![]() |
||
評価対比グラフ,1(自己評価/会社評価) | 評価対比グラフ,2(個人評価/会社平均) |
貴社の状況に合わせた30の設問によりドライバー自身の評価と会社評価の対比を具体化します。![]() |
||
あなたの総合等級は、上記のように決定しました。今後、等級に応じて給与、賞与を決定する方針です。業務知識、運行技能および職務行動の各要件を指針として、等級を最高等級へ上げる努力をお願いいたします。 | ||
●上記例の等級格付け資料を作成することによって、会社側、ドライバー側の評価の違いを浮き彫りにします。またこれらの資料に基づいて賃金設計を行っていきます。 |
![]() |
||
当社ソフトの利用に際しましては、貴社の賃金制度の現状や経営状況を診断し、貴社にとって最も適切な形でご利用いただけますよう、当初から当社専属の専門コンサルタントやシステムエンジニアが責任指導致します。 また、ドライバーだけでなく、管理職・事務職及び他の現職についても活用でき るようにカスタマイズすることも可能です。 |
||
自社運用でお困りの際は、本システムソフト代行サービスもご利用いただけま す。よって運用の負担を低減でき、より有効活用していただけます。 |
||
Copyright (C) sanmikeiei 2005 All Rights Reserved. |